関西上映」カテゴリーアーカイブ

朗読イベント開催

シネ・ヌーヴォでの映画上映後、下記の日程で、本映画の原作者小川国夫の短編の朗読を行います。
映画とともに、小川国夫の世界をより深く知ってもらう機会とつくっていきます。
朗読を行うのは、関西での演劇・舞踏・朗読で活躍する気鋭の三名。
それぞれ異なるアプローチで、小川国夫作品の魅力に迫っていきます。
是非、お楽しみ下さい!
12月23日(木)井澤佑治(舞踏家・俳優。仲田恭子演出「逸民」で鳥として出演)
12月25日(土)広田ゆうみ(俳優。演劇ユニット<このしたやみ>で活躍)
12月26日(日)断寝俊太郎(劇団舞台処女代表。演出家)

(時間は約15分です)

小川国夫生誕祭

下記のイベントは終了しました。雨の中、たくさんのご来場、まことにありがとうございました!
イベントレポートは、後日スタッフブログの方にアップさせて頂きます!
12/30まで10:50からの上映です。どうぞよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪シネ・ヌーヴォでの関西上映での初日12月21日は原作者小川国夫の誕生日です。
『小川国夫生誕祭』と題し、上映後に特別ゲストを招き、対談を行います。
特別ゲストに小川国夫氏と公私にわたって深い親睦を交わした司 修氏をお招きし、
本映画製作者仲田恭子との対談を行います。
映画『デルタ』だけに留まらず、原作者小川国夫についてより深く知ってもらう機会としていきます。
「孤高の作家」と評されることの多い人間 小川国夫の魅力と、
そして小川文学の<現在性>について語っていきます。ご期待下さい!
*シネ・ヌーヴォにて小川国夫生誕祭の予約受付中!(お早目にご予約下さい)
■ご予約をご希望のお客様は、タイトルに『デルタ12/21予約』
とご記入の上、本文に、お名前、連絡先(出来れば携帯電話)、
予約希望人数をご記入の上、yoyaku@cinenouveau.comまでメールをお送りください。

<対談者紹介>
司 修(作家・画家・装幀家)※小川国夫作品の多くの装幀を担当
1936年、前橋市生まれ。映画館の看板描きの仕事をしながら独学で絵を学ぶ。
76年『金子光晴全集』の装幀で講談社出版社文化賞ブックデザイン賞を受賞。
以降、絵本・絵画・小説の分野でも活躍。
96年『犬(影について、その一)』で川端康成文学賞受賞。
近著に小川国夫も登場する『蕪村へのタイムトンネル』(朝日新聞社)がある。
仲田 恭子(舞台演出家・本映画制作者)
1975年、藤枝市(原作者小川国夫氏と同郷)生まれ。
2004年8月利賀演出家コンクールでイヨネスコ作「授業」で最優秀演出家賞受賞。
05年秋より小川国夫文学の舞台化公演を行い始める。
09年秋、藤枝市にて「志太お茶の香演劇祭2009小川国夫追悼公演」を企画、
本作「デルタ 小川国夫原作オムニバス」上映。
現在「星の王子様・プロジェクト」を進行中。
司会
土居 豊(作家)

『小川国夫生誕祭』

12月21日(火)から大阪シネ・ヌーヴォでの関西上映が始まります。
12月21日は原作者小川国夫の誕生日にあたります。
『小川国夫生誕祭』と題し、上映後に特別ゲストを招き、対談を行います。
映画『デルタ』だけに留まらず、原作者小川国夫についてより深く知ってもらう機会としていきます。
<特別ゲスト>
司 修(作家・画家・装丁家)※小川国夫作品の多くの装丁を担当。
仲田 恭子(舞台演出家・本映画制作者)
<司会>
土居 豊(作家)
※この日のみ、映画上映は、19時より開始されます。
 対談は映画終了後に行います。
※対談内容の詳細は追ってお知らせいたします。

shellsongイベント概要

<スケジュール>
11:45~開場 
12:00~映画「デルタ 小川国夫原作オムニバス」上映
13:15~休憩
13:30~朗読パフォーマンス、対談
<概要>
『”shellsong” 耳よ、貝のように歌え』と題し、映画「デルタ」の上映と、朗読パフォーマンス、そして対談の三本立てのイベントを行います。映画「デルタ」は三本の短編からなるオムニバス作品ですが、小川国夫の原作を基にしているという点以外に、ある共通項があります。それは「幻聴」を描いているということです。「幻聴」というと薬物依存者や統合失調症の患者に貼られる悪しきレッテルというイメージがありますが、耳は常に「幻聴」にさらされているのだと思います。不意に口ずさんでしまうメロディー、季節の移ろいを伝える風の音、忘れられない人の声・・・・・・。三本の短編映画は異なるアプローチで「幻聴」を追いかけています。
朗読、そして対談でも映画と同じく「幻聴」を追いかけます。敢えて映画、そして朗読との関わりが見えにくい湯浅学さんと倉田めばさんを迎えたのは、二人が活動の根底に「幻聴」を追いかけて来られたと考えたからです。ともに「幻聴」を追い求めることで、生を豊かにしてきた二人と言っていいかもしれません。朗読では小川国夫が用意した言葉を、二人の朗読者の声に預けて届けていきます。二人の声だけが響き合う時と場を用意していきます。
ただ一つだけそれ以外に提示するものとして、湯浅学さんにギターを弾いてもらいます。具体的に言語化し得えない音楽によって、朗読により創られた世界をもう一度海に返し、私たちの耳を揺り動かすことが出来れば、そこで初めて耳は貝のように歌うのかもしれませんし、それを「幻聴」と呼ぶことが出来るのかもしれません。
声と耳、言葉と音、私たちが発するものと受けるもの、それらの関係を見つめる機会としていきたいと思います。

関西上映先行イベント“shellsong”

“shellsong” 耳よ、貝のように歌え
日時 2010年12月5日(日)12:00~15:00
場所 ビジュアルアーツ専門学校大阪
主催 DOOM!空族
<プログラム>
12:00~ 映画『デルタ』上映
13:30~ 対談+朗読パフォーマンス
湯浅学(幻の名盤解放同盟)x倉田めば(大阪ダルク
<概要>
 アメリカの作家W・バロウズは、言語を宇宙から侵入してきた悪性のウィルスであると定義した。絶え間ない自己増殖を続ける言葉にわたしたちはどれだけ使い倒され、日々消耗させられているのだろう。
 「言葉は光」という命題を生涯かけて証そうとした作家がここ日本にいたのをご存じだろうか。孤高の小説家小川国夫がその人だ。対象を凝視し、耳をそばだて選ばれた言葉は原石の輝きを放つ。手繰り寄せた幻視と幻聴を、研ぎ澄まされた文体で表した作品はいわゆる小説の枠には収まらない。
 映像化不可能と言われてきた小川国夫の作品群が、短編映画のオムニバスという形式で2009年初めて映像化された。気鋭の映像作家三名が原石の言葉を担ぎ上げ、映像と声に置き換えようと果敢に挑んだ。
 三本の短編が織りなす「デルタ=三角州」がどのような形を描くのか見届け、小川国夫文学の現在性を体感してほしい。
 関西上映先行特別イベントとして、湯浅学と倉田めばをゲストに迎え、対談+朗読パフォーマンスを実施。DJによるビート、異形の声、彼岸からの跫(あしおと)をミックスし、不可聴の世界を呼び覚ます。冬の大阪で、「言葉は光」という命題をいま一度問う。
shellsong_omote.jpg
shellsong_ura.jpg