小川国夫」カテゴリーアーカイブ

藤枝市文学館

小川国夫氏の故郷であり、創作の場であった静岡県藤枝市には、「藤枝市文学館」というところがあります。
文学館のあゆみ(文学館HPより抜粋)
文学館の建設運動は、昭和56年に市民要望が提出され、58年には、市民有志が「藤枝文学舎を育てる会」を結成し独自の募金活動を行う中、貴重な資料の寄贈や文学展示会、講演会、情報発信などの活動が展開されてきました。藤枝市では、こうした活動を受けて、多くの皆さんからの寄附金を基に平成3年から「文学舎施設整備基金」として独自の積み立てを行ってきました。 この文学館は、平成8年に作成した「藤枝文学館基本構想・基本計画」および9年に作成した「実施設計」(16年度に見直し)を基に建設着工し、19年1月に完成しました。

つまり、30年近くの時をかけ、ようやく2007年に完成した文学館なのでした。
収蔵資料は、小川国夫作品はもちろん、童謡「月の沙漠」で知られる抒情画家の加藤まさを、藤枝出身の眼科医で作家の藤枝静男を中心に、郷土にまつわる文化、芸術の展示がなされています。
この建設がようやく決定し、設計、資料など、もろもろについて、文学舎の皆さんと小川国夫氏が、熱く討議、検討されていた光景を思い出します。
元々あった、郷土博物館に併設される形で建設された文学館。
場所は、小川文学の舞台にもなっており、小川氏の散歩コースでもあった、蓮華寺池公園の脇にあります。この公園も、郷土博物館も大変趣き深い場所です。蓮はもちろん、四季折々の豊かな顔を見せてくれる公園。
この映画がきっかけで、様々な映像作家の方と出会う機会をいただきました。その中で、小川文学を好んで読まれている監督さんがいらして、その方は、なんと、数年前、どうしても小川文学の舞台を見たくなり、一人、この蓮華寺池公園を訪ねたとか。
地元藤枝では、藤枝文学舎の皆さんにより、文学散歩(散策)など企画されたりしていますが、県外からお越しの方にもわかるような、散策マップなるものが、用意されていてもいいな、と思います。
いつか、作ってみようかなあ・・・牢

藤枝のこと

小川国夫氏の郷土は、静岡県藤枝市。
この藤枝というところは、「気候が温暖で、人々も割合常識的で、マイナス点が少ない」というようなことを、小川氏が何かのインタビューでお話しされてたように記憶します。
小川さんは、30代の頃、郷土藤枝を創作の場として選び、そこで生涯創作を続けられました。
「藤枝がいいとこでも悪いとこでもなんでもいい、ここにいれば僕は書ける」というようなことも仰っていたように記憶します。
私も藤枝出身。
気候が温暖、とは言え、夏は非常に暑いのなんの。
夏バテ気味にじっとりした畳の上にうつ伏せに倒れ、扇風機を回していた子供時代。
土曜に学校が半日で終わり帰宅すると、昼食はだいたい冷や麦(ソーメン)で、がっかりしてた、あのガラスの器・・・
みなさんも幼少期の夏の思い出は郷里の風土と相俟っていることでしょうね。しみじみ。
そして今年は小川作品「悲しみの港」にも出てくる、四年に一度の大祭(おおまつり)の年です。これについてはまた。